現在カードページのリニューアル中です。編集を手伝っていただける方はこちらをお願いします。
「Card:戦刃の踊り手 カーリーン」の版間の差分
提供: Last Chronicle ラストクロニクル Wiki
(ページの作成:「<!-- このテンプレートは名前空間"Card" に対するテンプレートですページを新規作成したときに自動的に挿入されます --> == {{PAGE...」) |
細 ({{DEFAULTSORT:}}) |
||
| (1人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
| 14行: | 14行: | ||
|- | |- | ||
! サブタイプ | ! サブタイプ | ||
| − | | [[ | + | | [[傭兵]] <!-- 天使、ミノタウルス、武将など、サブタイプが存在しない場合は空白にする。サブタイプは[[天使]]のように<nowiki>"[[","]]"</nowiki>で囲んでください。 --> |
|- | |- | ||
! 名前 | ! 名前 | ||
| 41行: | 41行: | ||
|- | |- | ||
! [[フレーバテキスト]] | ! [[フレーバテキスト]] | ||
| − | | | + | |例えるなら狂熱、魂の歓喜、血潮のたぎり、生と死の交錯……いや、つまるところ百聞は一見にしかず、ですかね。 |
| + | |||
| + | ……もっともその刃の舞いを見たあとで、あなたの首がその胴の上にまだちゃんと乗っていれば、ですが。 | ||
|} | |} | ||
| 56行: | 58行: | ||
== プレイングのコツ == | == プレイングのコツ == | ||
| + | 戦闘フェーズ前のメインフェーズ1で出すことで、攻撃ユニットのパワーとATKを強化できる。 | ||
| + | |||
<!-- | <!-- | ||
*基本的な使い方 | *基本的な使い方 | ||
| 69行: | 73行: | ||
<!-- Comment カテゴリの指定 --> | <!-- Comment カテゴリの指定 --> | ||
| + | {{DEFAULTSORT:せんしんのおとりてかありいん}} | ||
[[Category:カード]] | [[Category:カード]] | ||
| + | [[Category:パワー]] | ||
| + | [[Category:ATK]] | ||
2013年10月15日 (火) 11:45時点における最新版
1 戦刃の踊り手 カーリーン[編集]
| No | 001-043 |
|---|---|
| レアリティ | R |
| タイプ | ユニット |
| サブタイプ | 傭兵 |
| 名前 | 戦刃の踊り手 カーリーン |
| コスト | |
| 王冠 | 有 |
| レベル | II |
| パワー | 2000 |
| ATK | 2 |
| CA | 2 |
| CB | |
| フレーバテキスト | 例えるなら狂熱、魂の歓喜、血潮のたぎり、生と死の交錯……いや、つまるところ百聞は一見にしかず、ですかね。
……もっともその刃の舞いを見たあとで、あなたの首がその胴の上にまだちゃんと乗っていれば、ですが。 |
| 時代 | テキスト |
|---|---|
| I-II | 戦刃の踊り手 カーリーンが戦場に配置されたとき、ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまでそれのパワーとATKをそれぞれ+1000、+1する。 |
| III-IV | 戦刃の踊り手 カーリーンが戦場に配置されたとき、ユニットを1体選ぶ。ターンの終わりまでそれのパワーとATKをそれぞれ+2000、+2する。 |
2 プレイングのコツ[編集]
戦闘フェーズ前のメインフェーズ1で出すことで、攻撃ユニットのパワーとATKを強化できる。